
ラジカセやDVDプレーヤーはいろいろな方法で処分することができます。
今回は、処分方法の比較やメリット・デメリットを紹介していきます。
最後まで読んで参考にしてください。
大阪でラジカセ・DVDデッキを捨てる方法とは!?
参考にご覧ください。
処分方法@小型家電リサイクル回収を利用する
小型家電リサイクル法とは、近年増え続けるゴミの削減と家電製品に使われている金属を再生して、貴重な資源を大切に使うための法案になります。
ラジカセやDVDデッキを捨てるのではなくリサイクル回収に出せば、微力ながら環境維持にも貢献できます。
また、行政から認定を受けているリネットジャパンでリサイクル回収を依頼すれば、家電量販店などへの持ち込みをする必要もなく、自宅から佐川急便で小型家電を発送することができます。
家電量販店では家電の大きさにもよりますが、550円〜4,400円、リネットジャパンの場合は、段ボール1つあたり1,650円かかります。
処分方法A粗大ゴミに出す
粗大ゴミの出し方は、粗大ゴミ収集センターへ電話やインターネットで申し込みをします。
次にコンビニやスーパーで粗大ゴミ処理手数料券を買って、粗大ゴミに貼り付けして捨てれば、自治体が回収してくれます。
ラジカセやDVDプレーヤーの場合は、200円の粗大ゴミ処理手数料券の購入で捨てることができます。
処分方法Bリサイクルショップで売る
ラジカセやDVDプレーヤーが新しい物だったり、有名メーカーの物であれば買取価格も期待できる可能性もあるので、買取査定をしてもらうのも良いでしょう。
手に入れたお金を生活費の一部に充てることができます。
製造年が5年以上過ぎてる家電は値段がつかないことも多いので、古いラジカセやDVDプレーヤーは買取してもらえないかもしれません。
処分方法Cメルカリの個人売買に出す
メルカリでは壊れた家電でも部品取りとして出品している人もいて、実際に購入されています。
また、古いラジカセなどはレトロ商品で高値で取引されていることもあるので、自宅にあるラジカセが古いものであったり、壊れたDVDプレーヤーが高機能の場合は、購入希望者がいるかもしれないので出品してみるのも良いかもしれません。
古い家電はレトロ商品で出品すれば高値で売れる可能性があります。
購入者と認識が違わないよう商品説明やコメントのやりとり、商品の梱包など面倒かもしれません。
処分方法D不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者は依頼をすればすぐに対応してくれるので、最短当日には不用品を回収してくれます。
また、一部の不用品回収業者は、リサイクルショップの運営や提携をしているところもあるので、処分ではなく買取をしてくれる可能性もあります。
他にも不用品があれば一度に依頼することをお勧めします。
大阪でラジカセ・DVDデッキの処分方法にお困りならお助けマスターへ
また、ラジカセやDVDプレーヤーが高性能や新品同様の場合は、処分ではなく買取査定をすることもできます。
買取は自社でリサイクルショップの運営をしているので高額査定が可能です。
ラジカセやDVDプレーヤーの処分でお困りでしたら便利屋お助けマスター大阪店までお気軽にご相談ください。






